2016-09
秋の夜長 (10/1)
秋めいてきました。お店に並ぶ花も秋本番です。
秋物の洋服も入荷済です。画像は夜の店内、今の季節が一番良いかなと思います。
1人でお昼を食べに定食屋に入ると、カウンター席が一杯だった。
しょうがないので、お店のおばちゃんに促されて4人がけテーブルに1人で座った。
注文して待っていると時間はお昼時。あっという間に他のテーブルも満席に。
食堂のおばちゃんが声をかけてきた。
「ごめんねぇ、ここ相席でもいいかい?」
僕は大丈夫ですと応える。
おばちゃんが入口近くにでき始めた行列先頭の女性2人組に
僕のいるテーブルを指さしながら声をかける。
「あのテーブルで相席でもよろしい?」
するとその女性が言った。
「いいえ、テーブル空くのを待ちます・・・」
そうなった時の微妙な感じが嫌だった。え?僕が悪いのって思うこの感じ。
なんだろ、告白してないのにフラれた、みたいな。
お願いしてないのに断られた、みたいなこの感じ。
この後テーブル空いて、2人で座っても、この混みかただと、
おばちゃんは「相席良いか?」って聞いてくるよ。
その時「嫌だ」っていうのかなぁ・・それはそれでなかなかのメンタルだなぁ・・
それともやっぱあれか、僕の雰囲気とか見た目がもうダメって事か・・・。
と女性達の後ろに並んでたおっさんと相席になって、モヤモヤしながらご飯食べた。
白と黒のアレンジ(9/20)
御祝花で作成した白と黒のアレンジです。大人っぽい感じをイメージしてます。
ご要望に合わせてお花をお作りしますので是非ご相談下さい。
カラフルなお花も好きだけど、シンプルなのも好きな方、変わった感じも好きな方に是非。
お店では開店御祝花等としてスタンド花もお作りしてます。
新規開店なんかでお店の前にズラッと並ぶアレです。
先日スタンド花をお届けした際に、開店2時間前にもかかわらず、
お花を抜いて持ち帰るおばさまがいたんです。
東海地方、特に名古屋を中心とした地域では「スタンド花に入ってるお花は自由に持ち帰って良い」
ってローカルルールがあります。
なんでも「開店御祝のお花が早く無くなった方が良い的」な意味合いもあるそうです。
御祝事ですし、縁起も含めた習慣なので、お花を持ち帰る事に異論は無いのですが、
「開店前」にお花を抜いて持ち帰るのはどうかと思うんですよ。
あとお店を利用してないのであれば、お店に「花もらって良い?」
って声をかけてもいいんじゃねと思うわけですよ。
この「お花持ち帰って良い習慣」は全国でもこのあたりを含めた一部地域の習慣だそうです。
場所によっては勝手に持ち帰るとトラブルになるので注意しましょう。
コルチカムの球根 (9/7)
コルチカムの球根です。横に置いたサフランの球根と比べて大きいです。
コルチカムもサフラン同様、このまま放っておくだけで開花します。薄紫の大輪の花を楽しめます。
球根好きな方、特に世話を必要としないところがいいわぁと思う方に是非。
少し前から店長がinstagramに画像をちょくちょく投稿するようになった。
お店のアカウント(niib_flower)はほとんど僕の投稿だったので、
ちょっと雰囲気がかわって良いなと思います。
どれが店長の撮った画像か、僕が撮った画像かを当ててみてください。
当たっても特に何もないですが。
そんなんで店長がスマフォを見る時間が増え、
最近はスマフォを手にすると嫉妬したカツオ(ネコ:オス5歳)が「ニャッ」って飛んでくる。
僕もスマフォ中毒だと思うけどそんなことしてこない。なんか悔しい。